2020-06-29 Mon
松組さんで[うめぼし作り]をしました


まだ緑色の梅を見て「なんでまだ緑なの??」と不思議そうにしていました。
子ども達のイメージでは梅干し=赤色だったようです

梅についている水分がなくなるまでタオルでふき取り、
へたを竹串で取ります。これがちょっぴり難しいっ!!
「うーん

と苦戦していた子ども達ですが、すぐにコツをつかみ
「みてー!キレイに取れたよ!!」「早いでしょ~

次に梅をアルコールで消毒をしました。ボウルに入れたとき、ぷぅーんとお酒の匂いがして
「くっさーい!」「これお酒なの??

消毒をしたら梅を「かめ」に入れて塩をいれ蓋をしました!
梅を漬けると、「まだ梅干しにならないの?」
「早く食べたーい!!」と楽しみに待つ子ども達でした

梅を干すときは「つまみ食い」も楽しみます



善昌寺っ子のつまみ食いは1個じゃ終わりません((笑))
2020-06-12 Fri
梅竹クッキングを行いました




今回作ったのは「いちごカップケーキ」です!
いちごを包丁で切ってみました

やったことのある竹組さんは「手はネコの手にするんだよ


上手に包丁を使えました!!みんな、お家でお手伝いしているのかな

卵、サラダ油、いちごジャム、ホットケーキミックスを混ぜます!よーく混ぜて・・・
カップに生地を流して、切ったいちごとチョコチップをトッピング!!!
ジャ―――ン!!完成~



3時のおやつにみんなで美味しくいただきました


他のクラスのお友達に「美味しかったよ!」 「ごちそうさまでした

と言われ、嬉しそうな梅竹組さんでした!!「次何作るのー!!!」と、
もう次のクッキングを楽しみにしていました


2020-05-07 Thu
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、令和2年4月16日付けで政府から発令された全都道府県に対する緊急事態宣言が延長されました。政府の決定を受け、長岡市においても更なる感染拡大を防止するため、
出来る限り家庭での保育に御協力をお願いする期間を延長する事になりました。
保護者の皆様には引き続きご負担をおかけしますが、子ども達を感染のリスクから守るため、ご理解とご協力をお願い致します。
なお、お仕事等によりやむを得ず保育を必要とする場合は、引き続き保育園をご利用いただけます。
【家庭での保育の協力をお願いする期間】
令和2年5月11日(月曜日)から5月30日(土曜日)まで
※今後の状況により期間等を変更する場合があります。
TOP PAGE △